前略おふくろ様

Hirao club

2009年04月27日 22:31

 気が付いたら、家を出て暮らした時間が、親と一緒に暮らした
 時間より長くなった。
 若い時は、年に2,3回しか会わないという時もあったが、最近は
 なるべく時間を作って帰ることにしている。
 帰るたびに思うのが本当に歳を取ったなぁと思う事。

 高校の時よく観ていたTVドラマに「前略おふくろ様」というのがあった。
 好きだったショーケンこと萩原健一が主演のドラマである。
 脚本は「北の国から」の倉本聰。

 その中でこんなシーンがあった。

 東京で働くサブ(萩原健一)のところに長男の一郎兄さんが訪ねてくる。
 サブたちのおふくろさん(昭和の大女優田中絹代)が家を出て、ひとり
 住み込みで働いているという。68歳である。
 事情をよく聞くと、夫に早くに逝かれて女手ひとつで一人前に育て上げた
 8人の息子達は、おふくろさんを邪魔者扱いにして誰も一緒に暮らそうとしない。
 おふくろさんは息子達を察して、働きに出て行ったというのである。

 サブは吐く。「誰のおかげで大きくなったんだ。」

 そう言うサブも東京で半人前の板前として働いていて、とても
 引き取れない状況である。
 一郎兄さんがサブにおふくろさんに手紙を書けと言う。しかしサブは言う。
 「手紙は書けない。口先だけのなぐさめなんて、とても書けない」と・・・。
 そんなシーンだった。

 「誰のおかげで大きくなったんだ」

 なるべく一緒の時間を作りたいと思っている。

 「前略おふくろ様」

 

関連記事