2014年04月04日

読書日記 3月(2014)

3月の読書日記

①あの人この人―昭和人物誌/戸板康二

  江戸川乱歩、小泉信三、三島由紀夫、徳川夢声、有吉佐和子など
  昭和を彩った文化人34人の珍しいエピソードや著者だけが知り得た人間性。
  登場人物に興味がある人もない人も楽しめる。

②ぜいたく列伝/戸板康二

  一流の人物達のスタイル集。これはたまらなく面白い。。片岡仁左衛門(11代)、
  谷崎潤一郎、吉田茂、大倉喜七郎、西条八十、小林一三、鹿島清兵衛、益田太郎、
  西園寺公望。スタイルの深みにおそれいる。

③松本清張傑作選 悪党たちの懺悔録: 浅田次郎オリジナルセレクション

  短編小説の名手が選んだ、7つの名編。とにかく面白い。
  途中でやめられない。人欲洞察の傑作。

④昭和史発掘 新装版1/松本清張

  独自の取材と視点で松本清張の書いた昭和史。圧倒的な面白さ。
  変わらない人間の本性、欲望と欲望実現の方法のコントラストが秀逸。
  昭和の真実がここにある。


    


同じカテゴリー()の記事画像
「社長 島耕作」
同じカテゴリー()の記事
 高倉健と山本周五郎 (2014-11-29 18:38)
 読書日記 8月 2014 (2014-09-05 23:04)
 読書日記 7月(2014) (2014-08-02 19:48)
 読書日記 6月(2014) (2014-07-10 20:45)
 読書日記 5月(2014) (2014-06-01 23:04)
 読書日記 4月(2014) (2014-05-02 00:48)
 読書日記 特別編 (2014-04-19 22:21)
 読書日記 2月(2014) (2014-03-05 21:20)
 読書日記 1月(2014) (2014-02-12 23:11)
 高峰秀子という生き方 (2013-08-21 21:12)
 コリン・パウエルのルール (2011-01-08 01:07)
 伝説の呼び屋・永島達司 (2011-01-03 23:11)
 長崎オランダ村 (2010-06-25 00:24)
 加藤和彦 「優雅の条件」 (2010-02-18 23:40)
 赤めだか (2010-01-31 01:52)
 坂の上の雲 (2009-09-28 01:37)
 洋七とたけし (2009-02-28 00:15)
 本はともだち(1月) (2009-02-05 21:40)
 九州少年 (2009-01-02 01:25)
 本はともだち(11月) (2008-12-07 17:31)

Posted by Hirao club at 22:33│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。